BLACK SMOKER RECORDS

ホーム 全件表示 MIX CD-R > BLUEBERRY - SOUND TRACK

BLUEBERRY - SOUND TRACK

クリックで画像を表示

誰かかが言っていた。「ユーモアが大切なんだ。ユーモアの分からない人が戦争を始めるんだってね。」ある時、俺の勝手な想像で映画を頭の中で描いてみたんだ。アッチもソッチもコッチもあるようなヤツを。そんで、それに合うサウンドトラックを構築してみようと思って記憶を頼りにDIGしてみた。今では死後になるアバンギャルドと言われたサウンドさ。ああ、そうさ、これは10数年前の記憶さ。今の俺があるのもあの時あの場所で遊びまくってたからなんだと。酒も飲めねえのに浴びるようにテキーラやスピリタスを呑んではクソは垂れ流しゲロも吐きまくりの若気のいたり。失礼、お粗末な話だな。おっと、そんな事よりどんな映画かって??!!これを聴いて想像してくれ。

BLUE BERRYが、架空の映画のサウンドトラックをイメージして完成させたミックスショー!!USの90年代のヒップホップ、UKのブレイクビーツ、またはクレズマーやジャズ、パンキー・レゲエが矢継ぎ早に展開していく!!

「90年代にDJを始めたBLUE BERRYのキャリアを改めてここで振り返ることはしないが、彼は2020年後半から1年あまりをかけて5枚ものMIXを発表してきた。マンチェスターのエクスペリメンタルからアンチコンへと飛躍してみたり、NYやニューオーリンズのジャム/ジャズ・バンドらの演奏に激しいエフェクトをかけてDJシャドウのブレイクビーツと混ぜたり、90年代のUSヒップホップ(主にブーン・バップ)を用いた現代的な音響実験を試みたり、アフロビーツ/アフロフュージョンやゴムで攻め倒したり。現在のクラブ・カルチャーやダンス・シーンのモードへの反応やそれらとの併走というよりも(まともにクラブでのDJができない状況だからこそ生まれた5枚ともいえる)、独自のアンテナを張り、いわば感性のおもむくままにDJを愉しみ、カタチにしてきた。そして今回は、架空の映画のサウンドトラックをイメージしたという。前半は、90年代のヒップホップ、巨匠の軽快なビックバンド・ジャズ、アメリカ南部産のファンキーなソウル・ミュージック、あるいはラガ・ヒップホップの大ヒット曲などを矢継ぎ早にミックスしてムードを作り上げていくのだが、さらに興味深いのは、後半の基軸となっている映画音楽である。それは、例えばの話だが、2000年代初頭に活動を開始したある東京のヒップホップ・グループが、 90年代に一世を風靡したアシッド・ジャズのグループのブレイクビーツを引用して過去のストリート・カルチャーやクラブ・ミュージックを再解釈したときにもたらされる瑞々しい発見に近いものを聴き手に与えてくれる。途中クレズマーまでかかるのは嬉しいおどろきで、そして最後のパンキー・レゲエは多くの人がいま聴きたかった1曲だったと膝を打つにちがいない。」(二木信)

PROFILE :
唯一無二の黒煙集団ブラックスモーカーの最もアレ好き。異端DJとして通算11枚ものミックスCDを出し続け、カルト的人気を誇る。ぶっといベース、深く広がるエフェクト、サウンドシステム、カルチャー、タフでクレイジーな精神がどくどくと脈打つリズム&サウンドのダブで襲いかかる。時にHIPHOP、JAZZ、SOULなどでサウンドフリークをRETOXさせる。


価格:1,650円
注文数: